こんにちは、TENGAのでっかい仲間はもう試してくれたかな?ドロシーです。


4US_top (1)





日一日と気温が下がるような今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

こんな季節はお家の中でこたつに入りながらマンガでも読むのが一番!

ということで、寒い季節に読みたいジョジョの奇妙な冒険を紹介したいと思います!!


ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流 鮮血のシャボンの巻


表紙からして雪山。季節感がありますね。
古代の生命体“柱の男”を追ってやってきたスイスのサンモリッツ!
雪山で決死のバトルが繰り広げられます。
「俺が最期に見せるのは代々受け継いだ未来に託すツェペリ魂だ!人間の魂だ!」と、あの名場面もあり、涙なしには読めません。


ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド 侵略者ディオの巻


全てはここから始まったッ!!
現在連載は25周年を迎え、コミックス100巻を超える長編シリーズの第1巻。
19世紀のイギリスを舞台に繰り広げられるロマンホラーです。
古代アステカ文明の遺跡から出土した「石仮面」をめぐるジョナサンとディオの数奇な運命。
ブランデーを垂らした紅茶などを飲みながら、じっくり読みたい一冊です。


ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 ヴェネツィア上陸作戦の巻


第五部 黄金の風より、空気中の水分を超低温で凍らせる能力を持つ敵・ギアッチョとの戦いです。
ヴェネツィアを目指し車を走らせる主人公・ジョルノ・ジョバーナらを、道路を凍らせスピードスケートの様に追ってくるギアッチョ。
スリリングでスピード感ある戦闘シーン。逃げても逃げても追いかけてくる敵に、主人公死んじゃうんじゃあないの!?とハラハラし通しです!

また、
「『根掘り葉掘り』…ってよォ~『根を掘る』ってのはわかる…スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…だが『葉掘り』って部分はどういうことだああ~っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよ─ッ!」
と、“荒木節”とも言うべき、荒木先生の魅力の一つでもある独特のセリフ回しも炸裂!

声に出して読んでみよう!!



以上、超個人的な判断による、寒い季節に読みたいジョジョでした!


ドロシー