こんにちは、ノボルです。 
突然雨が降ったり、都内では6月にも関わらず「ひょう」が降るなど、異常気象が続きますが、体調を崩したりしていませんか?日中の日差しもだいぶ強くなり、サングラスが必要な時期になってきましたね。
わたくしノボルは、超がつくほどのド近眼で、メガネかコンタクトを付けないと外も歩けないほど目が悪いのですが・・・、最近どうも目が痒くて、PCを見ていても視界がかすむなぁと思って、会社帰りに近所の眼科さんに行って相談してきました。

最近はライトを当てながら瞳をアップで撮影して、その写真を見ながら眼球状態を説明してくれるのですね!
そして、画面に映し出されたのがこんな感じの私の目のアップ。

 無題
血走っています。。。

元々アレルギー体質なので、充血は仕方がないとしても、気になるのは、黒目の周りの輪郭がくっきりとせずにぼやぼやとしていること。これは、コンタクトを長時間付けていることで、瞳の表面が酸欠を起こし、血管が酸素を求めて外へ外へと(白目の方へ)広がってしまっている状態なんだそうです。

これが元の状態に戻るには、コンタクトを外して生活しても3年位はかかるんだとか・・・。恐ろしい!
目の悪い人にはなくてはならないコンタクトですが、瞳の健康も考えて、取扱いには注意しましょうね。
(※目の痒みにはアレルギーの目薬を点眼しつつ、コンタクトを付ける頻度を減らして様子を見ることになりました)


さて本題はここから。
日刊大衆×TENGA茶屋がタッグを組んだ、夢のコラボ企画、第2回目がアップされましたよ~。
終盤部分のコメントが秀逸でしたので、一部抜粋してご紹介します。

・・・あっという間にエンディングの時間に。

爆笑後の反動か、急に東京に帰るのが寂しくなってしまった私。 なんて表現したらいいんでしょ。夏休みに実家ですごしたあと、東京に帰るときの気持ちに似ています。 それだけ何度聞いてもこの番組は古きよき懐かしいラジオの匂いがプンプン漂ってくるのです。
この味わいは実際に聞いた者にしかわかりません。

不謹慎ですが、私にとってはワールドカップよりもオナカップ! 
すなわち『TENGA茶屋』ですな。

そんな、日刊大衆さんの記事は、こちらからご覧ください。

>>日刊大衆×FM OSAKA ケンドーコバヤシ「TENGA茶屋」若者に迎合しない笑いの天才

bannertenga


加えて、編集長突撃ブログ「毎日TENGA」という企画もスタートしました!

「毎日TENGA」ってタイトル、健全で健康的な感じがとってもいいですね!

カテゴリー名は「TENGA体験記」。ほぼTENGAバージンだった、編集長がどのようにTENGAと出会い、TENGAマスターとなっていくのか・・・。きっと涙なしには読めない冒険物語が展開されていくのでしょう。
こちらも、要チェックですよ!

>>編集長突撃ブログ「毎日TENGA」