こんにちは ドロシーです
寒い季節、コンビニ店頭の中華まんに心惹かれる時期ですよね~
寒風吹きすさぶ中、白い湯気をたてるホカホカの中華まんにかぶりつく瞬間の幸せ
メガネをかけていると、この瞬間に100%レンズが曇りますがそれも冬の風物詩です。
基本の肉まん、あんまんも美味しいし、ピザまんも食べごたえがあって良いですよね。
店舗によってはチョコまんやミルクティーまんなんかもあったり・・・、迷いますね~
しかし
21世紀
中華まんは新たな進化を遂げているッ
スライム肉マン
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2011/111101_05.html
ハローキティまん
http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/chukaman/
ぷよぷよまん
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/19/news102.html
発売されるやいなや、あまりの人気ぶりに「幻の肉まん」と化した「スライム肉マン」を皮切りに、キャラクターを象った中華まんが続々と登場しています。
正に、世は肉まん戦国時代
うん、これは・・・
TENGAだって中華まんになりたい
ということで、
今年のバレンタインは(肉まんブームに便乗して)「TENGAまん」づくりに挑戦致しました
「肉まん」というあたりが、バレンタインらしさのカケラもないですが、
別に、バレンタインだからってチョコレートにこだわらなくてもいいじゃあないですか・・・
まぁ、せめてチョコまんを作れは許されますかねえ?
というわけで、まずははチョコクリームづくりです。
牛乳と、チョコレート、砂糖、コーンスターチ替わりの片栗粉を鍋にINッ
混ぜること数分・・・

できたー
チョコクリーム完成。
チョコクリームを冷ましている間に、肉まんの具を作ります。

・・・・^^;
肉まんの具をイチから作るのが面倒だったので、餃子を解体しました^^;
それって、「餃子まんでは?」というツッコミはしないでッ
どちらも具は似たようなものなのでノープロブレムです。
より分けた餃子の具を細かく潰して肉まんの具、準備完了です。
お次はいよいよ皮をつくります。
全国の主婦と自炊派の強い・・・あまりに強すぎる味方!クック○ッド先生から探したホットケーキミックスで作るタイプの簡単肉まんのレシピなので、生地を寝かせる必要がありません。
便利ね。簡単。

混ぜ混ぜ~
で、いつものアイツ。
食紅です。

毎回とても適当なドロシーのジョジョ立ちクッキングですが、
赤く着色すればだいたいTENGAっぽくなります。

アレ・・・赤と言うより・・・ピンク?
そして恐ろしいことに、
レシピ通りに作ったのに生地がゆるゆる
必死で形を作ってみるものの・・・

ドクチァ・・・
TEN・・・GA?
左がきなこさん作成、左がドロシー作成。
うーーーん、生地がゆるくてTENGAの形が上手く作れません。
ならばTENGAっぽい形にした紙カップに生地を流しこんで蒸したらどうだ!?

紙カップに生地→具→生地の順で入れていきます。
果たして上手くいくのか・・・?

・・・どこかの郷土のお菓子?
もはやTENGAの形の面影なし
バッグリと割れて中身(チョコクリーム)が見えている感じが、
素朴な郷土和菓子のような雰囲気すら漂っております。
あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は簡単スライム肉まんの作り方レシピを見て肉まんの生地を作っていた、だが生地がゆるゆるでどう考えたってTENGAの形どころかスライムの形だって作れない!』。
な・・・何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何でそうなったのかかわからなかった・・・
レシピを見なおしても分量に狂いは無し。
もはや失敗のうちに幕を閉じるのかッ!?
しかし、そんなワケには行きません!
他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ…
もっとも『むずかしい事』は!いいかい!
もっとも『むずかしい事』は!『自分を乗り越える事』さ!
と、ジョジョの奇妙な冒険第4部の岸辺露伴先生の言葉を思い出して、
折れそうな心を奮い立たせます!
いくら何でも生地かゆるすぎるのが問題なので、粉を足して生地を硬くすることにしました。

お!今度は形が作れる!?
生地にチョコクリームが付いてしまっていますが、それなりTENGAっぽい形に

これはかなり期待できるのでは・・・?
期待を胸に、蒸し上げます。

蒸し上がったところ。
ちょっと割れてるけれど、TENGAっぽい
確かにTENGAっぽい
この調子だーッ!!
と、2個目に挑戦。

実物と比べても・・・ホラ!
「TENGAまん」!!
そして調子に乗って3個目ッ!!

ドヤァッ
実況していたTwitterでは
「バーバパパ!バーバパパじゃないか!!」
と言われてしまいましたが、
「TENGAまん」の名に恥じないTENGAっぷり

ちなみに、中身はこんな感じ。
味は美味しいです。ギョウザの味がします。
皮だけ食べるとちょっとホットケーキっぽい?蒸しパンぽい?味がしますが、
甘さが無いのでギョウザの具との相性も悪くありません。
ということで
バレンタインやホワイトデー等々のパンチの効いた贈り物に
手作りTENGAまん、是非ともご検討下さい
あと、TENGAまんを売り出したい企業さまもお待ちしております
全力で
それではではでは、
最近ジョジョのグッズ発売されすぎじゃない?と思うドロシーでした

寒い季節、コンビニ店頭の中華まんに心惹かれる時期ですよね~

寒風吹きすさぶ中、白い湯気をたてるホカホカの中華まんにかぶりつく瞬間の幸せ

メガネをかけていると、この瞬間に100%レンズが曇りますがそれも冬の風物詩です。
基本の肉まん、あんまんも美味しいし、ピザまんも食べごたえがあって良いですよね。
店舗によってはチョコまんやミルクティーまんなんかもあったり・・・、迷いますね~

しかし

21世紀

中華まんは新たな進化を遂げているッ

スライム肉マン

http://www.family.co.jp/company/news_releases/2011/111101_05.html
ハローキティまん

http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/chukaman/
ぷよぷよまん

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/19/news102.html
発売されるやいなや、あまりの人気ぶりに「幻の肉まん」と化した「スライム肉マン」を皮切りに、キャラクターを象った中華まんが続々と登場しています。
正に、世は肉まん戦国時代

うん、これは・・・
TENGAだって中華まんになりたい

ということで、
今年のバレンタインは(肉まんブームに便乗して)「TENGAまん」づくりに挑戦致しました

「肉まん」というあたりが、バレンタインらしさのカケラもないですが、
別に、バレンタインだからってチョコレートにこだわらなくてもいいじゃあないですか・・・
まぁ、せめてチョコまんを作れは許されますかねえ?
というわけで、まずははチョコクリームづくりです。
牛乳と、チョコレート、砂糖、コーンスターチ替わりの片栗粉を鍋にINッ

混ぜること数分・・・

できたー

チョコクリーム完成。
チョコクリームを冷ましている間に、肉まんの具を作ります。

・・・・^^;
肉まんの具をイチから作るのが面倒だったので、餃子を解体しました^^;
それって、「餃子まんでは?」というツッコミはしないでッ

どちらも具は似たようなものなのでノープロブレムです。
より分けた餃子の具を細かく潰して肉まんの具、準備完了です。
お次はいよいよ皮をつくります。
全国の主婦と自炊派の強い・・・あまりに強すぎる味方!クック○ッド先生から探したホットケーキミックスで作るタイプの簡単肉まんのレシピなので、生地を寝かせる必要がありません。
便利ね。簡単。

混ぜ混ぜ~

で、いつものアイツ。
食紅です。

毎回とても適当なドロシーのジョジョ立ちクッキングですが、
赤く着色すればだいたいTENGAっぽくなります。

アレ・・・赤と言うより・・・ピンク?
そして恐ろしいことに、
レシピ通りに作ったのに生地がゆるゆる

必死で形を作ってみるものの・・・

ドクチァ・・・
TEN・・・GA?
左がきなこさん作成、左がドロシー作成。
うーーーん、生地がゆるくてTENGAの形が上手く作れません。
ならばTENGAっぽい形にした紙カップに生地を流しこんで蒸したらどうだ!?

紙カップに生地→具→生地の順で入れていきます。
果たして上手くいくのか・・・?

・・・どこかの郷土のお菓子?
もはやTENGAの形の面影なし

バッグリと割れて中身(チョコクリーム)が見えている感じが、
素朴な郷土和菓子のような雰囲気すら漂っております。
あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は簡単スライム肉まんの作り方レシピを見て肉まんの生地を作っていた、だが生地がゆるゆるでどう考えたってTENGAの形どころかスライムの形だって作れない!』。
な・・・何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何でそうなったのかかわからなかった・・・
レシピを見なおしても分量に狂いは無し。
もはや失敗のうちに幕を閉じるのかッ!?
しかし、そんなワケには行きません!
他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ…
もっとも『むずかしい事』は!いいかい!
もっとも『むずかしい事』は!『自分を乗り越える事』さ!
と、ジョジョの奇妙な冒険第4部の岸辺露伴先生の言葉を思い出して、
折れそうな心を奮い立たせます!
いくら何でも生地かゆるすぎるのが問題なので、粉を足して生地を硬くすることにしました。

お!今度は形が作れる!?
生地にチョコクリームが付いてしまっていますが、それなりTENGAっぽい形に


これはかなり期待できるのでは・・・?
期待を胸に、蒸し上げます。

蒸し上がったところ。
ちょっと割れてるけれど、TENGAっぽい

確かにTENGAっぽい

この調子だーッ!!
と、2個目に挑戦。

実物と比べても・・・ホラ!
「TENGAまん」!!
そして調子に乗って3個目ッ!!

ドヤァッ

実況していたTwitterでは
「バーバパパ!バーバパパじゃないか!!」
と言われてしまいましたが、
「TENGAまん」の名に恥じないTENGAっぷり


ちなみに、中身はこんな感じ。
味は美味しいです。ギョウザの味がします。
皮だけ食べるとちょっとホットケーキっぽい?蒸しパンぽい?味がしますが、
甘さが無いのでギョウザの具との相性も悪くありません。
ということで

バレンタインやホワイトデー等々のパンチの効いた贈り物に
手作りTENGAまん、是非ともご検討下さい

あと、TENGAまんを売り出したい企業さまもお待ちしております

全力で

それではではでは、
最近ジョジョのグッズ発売されすぎじゃない?と思うドロシーでした
